2014年 08月 26日
賀茂鶴 純米吟醸 |
他の種類のお酒と比べ、日本酒には“旨味”があるのが特徴です。
今若い人はなかなか日本酒を飲む機会も減っているようですが…。
今若い人はなかなか日本酒を飲む機会も減っているようですが…。
他の銘柄と比べてと言う訳ではないですが、酒そのものとしては、味にふくらみと幅があり、旨味を醸しながらもすっきりとしたキレも持っていることです。
私が入社した頃の賀茂鶴は、いわゆる広島酒ならではの旨味の強い酒でしたが、ここ20年ほどはお客様が吟醸香のある淡麗辛口の酒を求めるようになったため、旨味と香りのバランスを取りつつ賀茂鶴らしい特徴をもたせておりました。近頃は米の旨味を醸した酒が飲まれるようになってきていますので、もう一度、旨味とキレのバランスが絶妙な賀茂鶴を追求しています。
私が入社した頃の賀茂鶴は、いわゆる広島酒ならではの旨味の強い酒でしたが、ここ20年ほどはお客様が吟醸香のある淡麗辛口の酒を求めるようになったため、旨味と香りのバランスを取りつつ賀茂鶴らしい特徴をもたせておりました。近頃は米の旨味を醸した酒が飲まれるようになってきていますので、もう一度、旨味とキレのバランスが絶妙な賀茂鶴を追求しています。
賀茂鶴は味わいがあってキレがよい。飲みあきしない、深い旨みのある酒をこれからもずっと追求していきたいです。飲んで下さった方に『日本酒って、こんなに美味しかったんだ!』と感動していただける酒を造ることが目標です。
造り手として酒への想いは忘れてはならないことだと思います。
造り手として酒への想いは忘れてはならないことだと思います。
アルコール度数 15度
720ml 1020円
720ml 1020円
▲
by bakatono.Asuka
| 2014-08-26 15:21
| 我思う故に